うるわしの館(バラの洋館、白亜のお屋敷、シャトー・マルタ)紹介と画像

どうもカミラです。
2018年度のお買い物ランク特典が配布開始されましたね。
私も欲しかった家を早速ゲットです。
家紹介の動画は公式にもありますので、ここではバリエーションごとに感想とか気づいた事を述べていきます。


【バラの洋館】
うるわしの館、基本バリエーション。
アプローチと柵を作る場合は素材が必要です。(写真は両方ともつけた状態です)

つるバラが絡みついた背の高い柵と、シンプルな石畳のアプローチ。なんだかお洒落です。

扉にもバラが絡みついています!

この家、なんと言っても特徴的なのはテラスがあり、庭が二階建てなこと。
中庭ではなく、外階段で行き来できます。
また、扉も1階と2階両方についており、どちらからも家に入ることができます。

2階からの眺めが素晴らしい!バラも綺麗に咲いています。

バラの絡みついた屋根。これから暑い季節、日差しを和らげてくれそうです。

今回の家は、大きめなガラス窓がついています!
今までは、窓なんて申し訳程度しかついてなかったのにw
夜になると、あたたかな家の明かりが漏れてきます。
(ちなみに部屋の明かりを暗くしたり消したりしても、外からの見た目は変化しません)

では1階から入っていきます。

バラの絨毯がひかれたリビング。建物の構造は1階、2階、地下1階です。

 扉を家の中から見た時。
外からだと気がつかなかったけど、扉にもバラのデザインがあしらわれているんですね。

階段のカーブにも、バラが飾られている徹底ぶり!
2階への階段、地下への階段、両方にバラがあります。

二階。広々としていて大きな絨毯が敷いてあります。

最初から暖炉が備え付けてある!
家具の暖炉もあるけど、最初から設置してあれば排煙もバッチリですね!

次に、地下へ。1階2階と違って、床が石でできています。

至ってシンプルな、地下室!貯蓄倉庫に向いてるのかな。
バラの洋館を一通り見たところで、次の家へ。

【白亜のお屋敷】
うるわしの館のバリエーションその1。
真っ白な建物に、差し色の青が美しいですね。
カラーバリエーションで、青い部分は他の色に変えられます。

 白を基調としたオシャレな柵とアプローチ。
アプローチは…牛柄?いやなんでもないです。

扉付近の整った花壇。階段のところから花籠がぶら下がっているのが良い!

 石畳のテラス。オシャレなティータイムを過ごすのに向いています。

 ポールと旗。この旗…無風な時も常にこの形をキープしています。根性ありますね!

夜になると、ガラス窓から光が漏れてきます。きれい…。

そんなところで、家の中も見てみましょう。

 青と白の、シンプルなデザインのおうち。

 ごちゃごちゃしてないのが、この家のオシャレなところ。

 こんなところに金魚が!

やっぱり青い絨毯の敷かれた2階。

 涼しげな噴水を発見!!

 次は地下室へ。階段下は青い敷物が敷かれています。

でもお部屋は真っ白な壁で何もない!
荷物倉庫でもいいけど、風呂場とかもアリだなぁ。
色々と妄想は膨らみますが、次の家へ。

【シャトー・マルタ】
うるわしの館のバリエーションその2。
ログハウスな、木造のおうちです。大自然に似合いそう。

 三角のデザインで統一された柵と、石が敷き詰められた小道。
地面は芝生が似合いそうですね。

 扉の横は資材置き場になっているようです。

あたたかみがある木造のテラスですね。
みんなでバーベキューとか、したいです!

 怪しげな木の柱には、紫のリボンと星や月の飾りがついています。
ハロウィンとかに、似合いそう。

やはり夜は、窓から光が漏れています。

では家の中に突入します。

 北欧の山小屋って感じの、民族的な柄の絨毯です。

 扉付近。埋め込まれた色ガラスが綺麗。

 気になる階段のカーブw何も無いスペースです。

2階。ここもやはり大きな絨毯があります。

薪ストーブ発見!!

 今度は地下へ。
地下の壁には、絨毯と同じ系統の布が貼ってあります。寒さ対策?

 別角度。天井にも布!

【家具庭具・配置時の感想】

家の様子をざっくり見ましたが、今度は家具庭具を置いた時の感想です。

【庭について】

家の壁に対し、若干程度めり込ませたり飛び出したりして置けるようです。

また、虹のプラネタリウムなど上の方がキラキラするモノを1階に置くと、2階が綺麗です。

パーツをバラバラにするとこんな感じです!

装飾→つるバラのテラス
家の外観→白亜のお屋敷の棟
扉→シャトー・マルタ玄関扉
テラス用扉→バラの洋館テラスの扉

「装飾」は建物の1階とテラス床ごと変化してしまうんですよね。
あまり細かくは分かれていない模様。

【家の中について】

家の広さ具合は、まあまあ広いかな?
(写真はごうかなラグ中、ウェディテーブル大、光飾りタイルのイス)
3階建てですので、バランスには注意です!

試しに、階段から飛び出したりめり込ませたり。
大きい壁の3分の1くらい?なら埋まるみたいです。
ふすまだともっと埋まるかしら?壁配置時の微調整にはありがたい。

パーツをバラバラにしてみたの図。

床→オルテガじゅうたん
壁→バラの洋館の壁
階段→白亜のお屋敷
扉→シャトー・マルタの扉
テラス用扉→バラの洋館

です!
手すり部分、階段のとこは階段依存、階段じゃないとこは床依存です。
1階の階段、柱の部分は壁依存なのねー。
また、二階にある暖炉などの備え付けオブジェは、壁依存です。
パーツごとバラバラに指定できない模様。

いかがでしたか?
私は、ダイヤモンド特典だけあって、素敵なお家だなと思いました!
どんな風に組み立てようか…。色々考えちゃいます!
最後までお読み頂き有難うございました!

皆さんも、素敵なハウジングライフを!

どりーみぃカミラの神☆ライフ

~Game部屋~ ドラゴンクエストXのプレイ記録

0コメント

  • 1000 / 1000